夏旅行におすすめ「小樽」で子連れ(幼児)と楽しめる観光スポット(体験&無料)をご紹介!行く際の注意点も

View from Tenguyama 旅行・観光
天狗山絶景
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小樽で幼児と子連れで楽しめる観光スポット(体験&無料)!

最近、テレビなどでもよく話題に上がっている北海道「小樽」ですが、幼児(5歳)の子ども連れで、小樽へ行った際に、良かった観光スポット、また注意点などについてまとめました。

幼児連れで観光するメリットデメリット

・メリット
幼児を連れて観光にいくメリットは、なんといっても料金です。バスや電車の交通費が無料になる、施設への入場料・チケットなどが安いなどという点です。

・デメリット
デメリットは、レンタカーを借りない場合、幼児は長時間の移動が難しいという点です。できるだけ料金を安く移動時間を短縮するには、電車での移動がおすすめですが、幼児が歩くには少し疲れる移動距離があります。空港から小樽へ行くまでの移動に耐えれば、料金も安く移動時間も短縮できますが、荷物と子どもを抱えての移動は疲れます。後で知りましたが子どもと荷物を運べるスーツケースがあるととても便利です。

旅行中、荷物も子どももラクラク移動
こども乗せキャリーはこちらから

小樽のおすすめ観光スポット

おたる水族館

otaru-aquarium  Stingray aquarium
小樽水族館 海のパノラマ回遊水槽

おたる水族館は、駅からバスでの移動はありますが、とてもよかった観光スポットの1つです。入り口から近い海のパノラマ回遊水槽では、エイやサメ達が出迎えてくれます。色々な地域の海や川の生き物、北海道の希少生物などここでしか見られない生物も見られます。
見ていてとても楽しいオタリアやイルカのショーがあったり、ふれあいコーナーもあり、実際に海の生き物に触れるという体験もできます。見て触れて、大人も子どもも楽しめます。

otaru-aquarium contact corner
ふれあいコーナー 
otaru-aqua Otalia's show
小樽水族館 スタジアムショー

おたる水族館について、こちらでも紹介されています↓
>>おたる水族館(楽天たびノート)

天狗山

View from Tenguyama
小樽市内を一望できる絶景の天狗山

北海道三大夜景の1つ「天狗山」。山々から小樽の港と海の水平線まで見渡せるという、頂上からの眺めは最高です!

Tenguyama museum
天狗山天狗の館

眺望には、展望台の他、神社、天狗の仮面がたくさん展示してある展示室があります。

Tenguyama chipmunk
天狗山のシマリス エサやり体験

シマリスたちとふれあえる「シマリス公園」があり、エサやり体験をさせると子どもも大喜びです。
大人も子供も楽しめます。

オルゴール作り体験(堺町通り)

otaru music box hall
オルゴール堂

堺町通りのオルゴール堂では、たくさんのオルゴールを見たり買うことができます。堺町通りにはオルゴールの工房もいくつかあり、実際にオルゴールを作るという、オルゴール制作体験もできます。北海道旅行の思い出作りにおすすめです。メロディーとともに思い出を持ち帰ることができます。

otaru handmade music box experience
手作りオルゴール体験(5歳児が体験)

実際に5歳の子どもと作りましたがそれほど難しくないのでおすすめです。(※手作りしたオルゴールを乾燥させる時間が必用なので、時間に余裕がある場合や、オルゴール作り体験をしてから観光することをおすすめします。)

\オルゴール堂®海鳴楼のオルゴール製作体験/
【北海道・小樽・針打ち式オルゴール作り】選べる400曲!世界に1つだけのオルゴール製作体験(予約特典付き)

小樽の無料施設

北のウォール街 

Northern Wall Street Magic Clock
北のウォール街 マジッククロック

北のウォール街には、今の小樽にも残るレトロな銀行の建築物が立ち並び、現在も資料館やレストランとして利用されています。子どもが見ていて飽きないマジッククロックがあったり、日本銀行旧小樽支店金融資料館は、無料で入場でき、一億円を持つ体験ができます。

Northern Wall  Financial museum
日本銀行旧小樽支店金融資料館 一億円を持つ体験

西洋美術館

Otaru western art museum
西洋美術館

無料で入れる施設です。トイレや自販機、お土産コーナーがあります。椅子やテーブルもあり、飲食できます。西洋美術館への入場は有料です。

Otaru western art museum Rest area
西洋美術館 休憩スペース

小樽運河ターミナル1F 桑田屋(ぱんじゅう)前

Otaru-terminal 1F
小樽ターミナル1F  桑田屋前の休憩スペース

トイレが利用でき、観光地巡りの休憩時などにご利用できます。桑田屋ぱんじゅう屋前には、イートインスペースは、おやつタイムにも利用できます。

Kuwataya panju 
桑田屋のぱんじゅう 種類も豊富

堺町通り食べ歩き

堺町通りには、風情のある建物とともに、お土産や飲食店などたくさんのお店も立ち並んでいます。堺町通りを観光するだけで1日終わりそうでした。チーズケーキで有名な「LeTao(ルタオ)」のカフェはすぐに満席になるので注意ですが、ソフトクリームはすぐに購入できました。幼児には海鮮系の食べ物はあまり食べられないかもしれませんが、「ふじ鮨」には、海鮮系と魚をフライにして食べやすいもの両方ありました。映えにぴったり「みっふぃーおやつ堂」もあります。時間にも制約があり、何店舗かに絞って紹介させていただきましたが、堺町通りには、まだまだ魅力的なお店がたくさんあります。

LeTao soft serve ice cream
小樽 LeTao(ルタオ)のソフトクリーム
otaru miffy Japanese sweets shop
みっふぃーおやつ堂
otaru sakisuji Ikataro
堺町通り いか太郎本舗 出来立てが食べられます
otaru sakisuji Yukijirushi parlor
堺町通り 雪印パーラー テイクアウトメニューも豊富

大自然や旬な海鮮や野菜を満喫
\\北海道エリアを楽パックでお得に予約//
楽天トラベル北海道(交通+宿)はこちらから


【ふるさと納税】 北海道札幌市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額20,000円 旅行 宿泊 ホテル 旅館 チケット クーポン 6000円分 北海道 札幌市 トラベル 観光 ビジネス 出張 旅行券 国内旅行 予約 宿泊券 rakuten

コメント